峩々温泉
湯治温泉として名高く、遠方から訪れる客も多い温泉。特に胃腸病に効くといわれ日本三大名湯と謳われている。あつ湯を体の悪いところにかける「かけ湯」という独特の入浴スタイルが有名。飲泉も推奨していて、スタッフが飲む量をアドバイスしてくれる。130年の伝統を誇るが、今も湯治温泉としてのスタイルを崩すことなく源泉直送にこだわっている。
不動滝や不帰の滝などが落ちる山並みに、若葉や紅葉が輝く蔵王エコーラインは蔵王連山を横断する道で、壮大な火山景観が楽しめる。頂上付近にある火口湖、お釜は湖水の色が五色に変わることで知られ、ドライバーの人気になっている。太平洋側から渓谷沿いに上り、火山群の中を走る。蔵王エコーラインは遠刈田温泉、青根温泉、峩々温泉など点在する温泉を巡るのも楽しいコースで、蔵王温泉も含め、1年を通して湯治客で賑わう。アイス・モンスターといわれる樹氷の間をスキー客が滑走する冬期が最も蔵王らしい季節かもしれない。雪に湯煙がよく似合う。
基本情報
- ジャンル:
- 住所:宮城県柴田郡川崎町前川峩々1
- 電話番号:0224-87-2021
- 営業時間:10:00~16:00
オススメの時間: - 定休日:無休
- 料金:入湯料(1人)840円
- 駐車所:あり